- iPhoneの原神を60fpsで快適にプレイする方法は?
- 【追記】この記事では“最新版”の情報を取り扱っております
- iPhone13 miniでも原神は重い!発熱して画面が暗くなる
- 最新のiPhoneでも原神を60fpsで動かすのは厳しい
- 原神の60fpsでも発熱しないスマホは(ほぼ)存在しない
- 「iPhone14 Pro」でも原神の60fpsは発熱する
- 「iPhone14なら原神も快適」はウソ!冷却ファンが必須
- 【対策】原神を快適に遊ぶ方法まとめ
- おすすめの冷却ファンは「アームで固定するタイプ」
- iPhoneの発熱は「バッテリー劣化」の原因になる
- 画面の明るさが下がるのは「熱暴走で壊れるのを防ぐため」
- 【まとめ】原神はやっぱり60fpsで遊びたい…
iPhoneの原神を60fpsで快適にプレイする方法は?
- iPhoneの原神を60fpsで快適にプレイする方法は?
- 【追記】この記事では“最新版”の情報を取り扱っております
- iPhone13 miniでも原神は重い!発熱して画面が暗くなる
- 最新のiPhoneでも原神を60fpsで動かすのは厳しい
- 原神の60fpsでも発熱しないスマホは(ほぼ)存在しない
- 「iPhone14 Pro」でも原神の60fpsは発熱する
- 「iPhone14なら原神も快適」はウソ!冷却ファンが必須
- 【対策】原神を快適に遊ぶ方法まとめ
- おすすめの冷却ファンは「アームで固定するタイプ」
- iPhoneの発熱は「バッテリー劣化」の原因になる
- 画面の明るさが下がるのは「熱暴走で壊れるのを防ぐため」
- 【まとめ】原神はやっぱり60fpsで遊びたい…
- iPhoneで原神を遊んでいると発熱がすごい!これって大丈夫なの?
- 原神を遊んでいるとiPhone本体が熱くなる・画面が暗くなるのはなぜ?
- 原神を「60fps」で快適に遊ぶ方法が知りたい!
これらの疑問はこの記事を読めばすべて解決します。
原神は最新のiPhoneなら最高画質・60fps(フレームレート60)で遊ぶことも可能ですが、本体が発熱してかなり熱くなります。

iPhoneの原神を60fpsで遊んでると発熱がすごい!

発熱を抑えて快適にプレイする方法はあるのでしょうか?
スマホ本体の発熱を抑えて、iPhoneで原神を快適にプレイするにはどうすればいいのか?
この記事ではiPhoneで原神を「快適」に遊ぶ方法について詳しく解説するので、ぜひ参考にしてください。
先に結論を言うと、iPhoneで原神を快適にプレイするにはスマホ用の冷却ファンが必須です。
原神の主な発熱対策は「冷却ファンを使う」または「30fpsに設定する」のどちらかになります。
原神は60fpsに設定すると必ず発熱します。
正直、グラフィックの設定は発熱とあまり関係ありません。フレームレートが一番重要です。
【このブログの人気記事はこちら!】
【追記】この記事では“最新版”の情報を取り扱っております

熟知雷電ナヒーダ開花パーティ、最強。
原神、今でもやってます。
この記事を投稿した頃は世界ランク6でしたが……
現在は世界ランク8、冒険ランクは57です。
「ストーリーを追うだけでいいかなぁ〜」と思っていたのですが、結局キャラ育成も聖遺物厳選もガッツリやってます。
最近は所有してる全キャラレベル90を目指して毎日チビチビとプレイしています。全然モラが足りねぇ……
ちなみに原神の発熱問題ですが、2023年になった現在でも解決していません。
最新のiPhone14 Pro Maxでも、原神は60fpsに設定すると絶対に発熱します。
なのでやっぱり冷却ファンを取り付けるか、30fpsで妥協しないとダメみたいですね。
それと、以前の私はiPhone13 miniでプレイしていましたが…
流石に画面が小さいです。もっと大きな画面で原神をプレイしたいですね。
あと最近の原神、データの容量がヤバいです。20GBくらいあります。原神のせいでiPhoneのストレージがパンパンです。
今後も新エリアが追加されるだろうし、総データ容量はどうなっちゃうんだぁ〜!?
↓なので現在は「ソフトバンク認定中古品」で購入したiPhone11に冷却ファンを取り付けて原神を遊んでいます。
iPhone13 miniでも原神は重い!発熱して画面が暗くなる

リサさんすき
スマホで本格的な3Dオープンワールドゲームが遊べる「原神」
私はスマホゲームにはあまり興味がなかったのですが、原神は面白くてめちゃくちゃハマっています。
とは言ってもメインストーリーを追うのが目的なので、深境螺旋とかには手を付けていません。
世界ランクも6で止めています。デイリーの敵が強くなりすぎると困るからね。(ビビリ)
そんな原神を私は「iPhone13 mini」でプレイしているのですが、ひとつだけ気になる点があります。
それは「60fpsでプレイすると本体が発熱してめちゃくちゃ熱くなる」ことです。
30fps(フレームレート30)なら問題ないのですが、60fpsにするとiPhone本体が熱くなって画面も暗くなります。

じゃあ30fpsで遊べばいいのでは?

でもやっぱり60fpsで遊びたいよぉ〜
私は学生の頃FPS(CoDやバトルフィールド)にハマっていました。なのでゲームのフレームレートに関してはかなり敏感(?)です。
30fpsのゲームをプレイすると「動作がカクカクだなぁ…」と感じます。原神もできれば60fpsで遊びたいですね。
ちなみに、私は「ミニサイズのスマホ」が好きなのですが、iPhone13 miniはスマホの最高傑作だと思っています。
↓「iPhone14 miniに関する噂」とiPhone13 miniを実際に使った感想をまとめた記事はこちら
最新のiPhoneでも原神を60fpsで動かすのは厳しい
まず最初に重要なことを言います。
最新のiPhoneでも原神を60fpsで快適に遊ぶのはムリです。
一応、どんなiPhoneでも原神を60fpsで遊ぶこと自体は可能です。
しかしiPhone本体の発熱がすごいのでオススメしません。
なぜなら、iPhoneに使用されているリチウムイオンバッテリーは「熱に弱い」という特徴があるからです。
熱によってiPhoneのバッテリーが劣化すると、

まだお昼なのにもうバッテリーが20%しかない!寝ている間にフル充電しておいたのに!
という事態が起こります。
iPhoneを高温の状態で使用するのはできるだけ避けましょう。
なお、30fps(フレームレート30)に設定すればiPhone本体の発熱をかなり抑えられます。
発熱を気にすることなく、iPhoneで手軽に原神を遊べるおすすめ設定です。
ただし、当然ですが30fpsに設定するとキャラクターの動作が60fpsよりもカクカクに見えます。
まぁ正直、30fpsでも慣れれば普通に遊べますが「快適」に遊べるかどうかは微妙ですね。

60fpsはめちゃくちゃ負荷が重いようですね。

でも30fpsは動作がカクカクだなぁ…
つまり、iPhoneで原神を快適に遊ぶには、以下2つのどちらか一方を選択するしかありません。
- 60fps:ヌルヌル動くけど発熱がすごいので冷却ファンが必要
- 30fps:iPhoneの発熱を抑えられるけど動作がカクカク
原神の60fpsでも発熱しないスマホは(ほぼ)存在しない
iPhone13とiPhone14には最新の「A15チップ」が搭載されています。
「動画撮影」や「写真の編集」など、処理が重いとされるアプリでも快適に動かすことが可能です。

A15チップなら大抵のアプリがサクサク動くよね。

普段使いで困ることはまず無いでしょう。
しかし、原神だけは特別です。
原神はスマホゲームの中でもトップレベルに動作が重くて負荷が大きいゲーム。
「A15チップ」を搭載しているiPhoneでも、原神の高負荷による発熱を抑えるのは難しいようです。
残念ながら、原神を60fpsで遊んでも発熱しないスマホはほぼ存在しません。

やっぱりスマホで3Dゲームは厳しいのか…

一応「ゲーミングスマホ」も発売されてますけどね。
正直、最新のiPhoneなら“原神以外”のアプリは全部快適に使えます。
原神が重すぎるんです!原神だけが特別なんです!
本来はスマホで遊んでいいゲームじゃないんですよ、コレ。
PS5とかゲーミングPCとかでやっと遊べるレベルのゲームだから、スマホで遊ぶと発熱がすごいのはまぁ当然ですよね。
そもそも、ゲーム機やゲーミングPCのCPUには冷却ファンが付いてます。
処理が重くて負荷の大きい3Dゲームを遊ぶ場合は、スマホにも冷却ファンが必要になるでしょう。
「iPhone14 Pro」でも原神の60fpsは発熱する

A16チップのiPhone14 Proなら発熱しないんじゃない!?

どうやらiPhone14 Proでも普通に発熱するみたいです。
私が持っているiPhone13 miniだと原神(60fps)はめちゃくちゃ発熱します。
そしてiPhone14(普通のやつ)はiPhone13 miniと同じA15チップを搭載しているので、同じく発熱すると考えられます。
それなら、最新のA16チップが搭載されている「iPhone14 Pro」なら発熱しないかも…?
と思って検索してみたら、YouTubeで検証してくれた人がいました。
どうやら、iPhone14 Proでも原神(60fps)は発熱するようです。
60fps&最高設定で遊んでいるとかなりアチアチになるっぽいですね。
一応、発熱はするけどカクつくことはなく、気にしなければ普通に遊べるようです。
がしかし、何度も言っていますがスマホのバッテリーは熱に弱いという特性があります。
iPhoneがアチアチのまま長時間使っていると、バッテリーの劣化が早まる危険性があるので注意しましょう。

最新のiPhoneでProシリーズでも発熱するのかぁ…

やはり高スペックなスマホでも発熱は避けられないようですね。
「iPhone14なら原神も快適」はウソ!冷却ファンが必須
少し話は逸れますが、私はYouTubeの「スマホレビュー動画」を観るのが好きです。
スマホの機種ごとの特徴や性能の違いを眺めていると結構楽しいんですよね。
スマホレビュー動画では「カメラ性能」や「AnTuTuベンチマーク」などを比較するのが定番になっています。
iPhoneのレビュー動画もよく見るのですが、ゲーム性能の確認として原神をプレイしている動画がかなり多いです。
で、そんなiPhone14のレビュー動画でよくあるセリフといえば、
「原神もなめらかに動作しますね!」
「原神も60fpsで快適に遊べますよ!」
嘘つけ
無理です!ムリ!30fpsなら遊べるけど60fpsは無理!発熱がすげぇもん。
そりゃあiPhone14で原神を「普通に」遊ぶことはできますが「快適に」遊べるかどうかは疑問です。
60fpsだとiPhoneの発熱がすごいです。しかし、30fpsだと動作がカクカクですからね…
iPhoneの原神を60fpsで快適に遊ぶには、本体を冷やすための冷却ファンが必須になるでしょう。

「60fpsでも発熱しない」のが一番快適だと思います。

それはiPhone14 Pro Maxでも難しいよね…
そもそも、YouTubeのスマホレビュー動画は原神を本当に長時間遊んで検証しているわけではありません。
最初の草原(星落としの湖)を軽くウロウロするだけで終わりです。それだけでスマホのゲーム性能を評価していいのかぁ〜?
また、スマホ本体の発熱についてまったく触れない人もいます。スマホでゲームするなら発熱は重要だろ…
なので、YouTubeのスマホレビュー動画で「原神も快適に遊べます!」とか言ってても絶対に信用してはいけません。
【対策】原神を快適に遊ぶ方法まとめ
- スマホ用の冷却ファンを使う
- フレームレートを30fpsに設定して軽くする
- PS5またはゲーミングPCで遊ぶ
- 原神専用のiPhoneを買う
iPhoneで原神を快適に遊びたいなら、取るべき選択肢は、
- 60fpsで発熱するiPhone本体を冷却ファンで冷やしながら遊ぶ
- 30fpsにフレームレートを落として発熱を抑えながら遊ぶ
のどちらかを選択するしかありません。
そのため、原神を快適に遊ぶ方法をまとめると、
- 冷却ファンでiPhoneを冷やしながら60fpsで遊ぶ
- フレームレートを30fpsに落としてiPhoneの発熱を抑える
- iPhoneで遊ぶのは諦めてPS5やゲーミングPCを購入する
- 原神専用のiPhoneを用意する
のいずれかを選択することになります。
スマホ用の冷却ファンを使う
iPhoneで原神を60fpsで遊びたい場合、冷却ファンが必須になります。
iPhoneを冷却ファンで冷やしながら遊べば、原神を60fpsでも快適にプレイ可能です。
実際に私もiPhoneで原神をプレイするときは冷却ファンで冷やしながら遊んでいます。

でも、こんなに小さいファンで本当に冷えるの?

見た目よりも冷却性能は高く、意外と冷えますよ。
スマホ用の冷却ファンは見た目が小さいので、本当にiPhoneの発熱を逃してくれるのか不安になりますよね?
しかし、冷却ファンは小さなサイズでも意外と冷却性能が高く、アツアツのiPhoneをしっかりと冷やしてくれます。
ゲーム機やパソコンの発熱対策も冷却ファンを使った「空冷式」が一般的ですからね。

小さな冷却ファンでも意外と冷える!

空冷式の力はすごいですね。
おすすめのiPhone用冷却ファンについてはこちらで詳しく紹介しています。
フレームレートを30fpsに設定して軽くする
冷却ファンを使用できない場合は原神のフレームレートを下げて発熱を抑えるしかありません。
原神の動作を軽くするには「グラフィックの設定」よりも「フレームレート」が重要です。
フレームレートを30fpsに設定すれば、iPhoneの発熱を「ほんのり温かい程度」に抑えることができます。
実際に私も「冷却ファンなし」で原神をプレイするときはフレームレートを30fpsに落としています。

でも30fpsだと動作がカクカクだなぁ…

発熱はかなり抑えられるので、我慢しましょう。
30fpsは60fpsに比べて動作がカクカクしているように見えますが、しばらく遊んでいれば慣れます。
- 「スマホ用の冷却ファンなんか持ってない!」
- 「iPhoneに冷却ファンを取り付けながら原神を遊ぶなんてイヤ!」
という人は30fpsで妥協しましょう。慣れれば割と普通に遊べますよ。

たとえ「スムーズ」でも発熱がすごい!
ちなみに、設定をイジると「現在のデバイス負荷」が「スムーズ」や「高い」などに変化しますよね?
これ、全然あてにならないので無視してください。
デバイス負荷が「スムーズ」だろうが「高い」だろうが、60fpsに設定するとiPhone本体は絶対に発熱します。
残念ながら、30fpsに設定しないかぎり発熱を抑えることはできません。
実際、iPhone13 miniで原神を遊ぶと60fpsに設定してもデバイス負荷は「スムーズ」のままです。
しかし、5分ほどプレイするだけで本体がめちゃくちゃ発熱します。壊れないか心配になるくらい熱い!

たしかに動作は「スムーズ」だけど発熱がすごい…

原神はどれだけ画質を低くしても、60fpsだと発熱します。
何度も言いますが、iPhoneで原神を遊ぶ場合、60fpsに設定すると絶対に発熱します。
オラッッ!『原神を最高画質に設定してもスムーズのままですね!』とか言ってるガジェット系YouTuberたち!発熱についても触れろ!発熱をスルーするな!原神は発熱がすげぇんだよ!!!!
PS5またはゲーミングPCを購入する

原神を最高の環境で遊びたいなぁ…

そうなるともうiPhoneでは無理ですね。
「原神をテレビの大画面で遊びたい!」
「原神をもっと高画質に!もっと快適な環境で遊びたい!」
という場合、iPhoneで遊ぶのは諦めてPS5かゲーミングPCを購入するしかないですね。
(ちなみにPS4版の原神は30fps固定・ロードがめちゃくちゃ遅いので論外です)
おすすめは断然「PS5」です。原神を4K・60fpsで遊べる環境が簡単に実現します。
しかも「デジタルエディション」なら43,978円(税込)で購入可能です。(2022年9月15日に49,478円(税込)に値上げされました)
ゲーミングPCといえば10万円以上するのが普通ですから、PS5はかなりお買い得ですよね。
また、miHoYoアカウントを連携すればPS5版とiPhone版でデータを共有できます。
原神を最高の環境で遊びたい人は、ぜひPS5の購入も検討してみてください。

でもPS5が品薄で売ってないんだけど…

それは…頑張って購入してください。
【追記】2023年4月4日
PS5、普通に買えるになりました。
長い間全国的に品薄でしたが、最近はもう普通に売ってます。
実際、うちの近所のGEOやヤマダ電機ではPS5が普通に販売されています。
Amazonや楽天でもそのうち普通に買えると思いますよ。
原神専用のiPhoneを買う
iPhoneで原神を遊ぶとき、60fpsに設定すると発熱がすごいのでバッテリーに悪影響があります。
が、逆に言うとバッテリーへの悪影響を気にしなければ原神を60fpsで遊ぶことも可能です。
なので「原神専用のiPhone」を用意するのもひとつの方法としてアリですね。
発熱しても気にせず!画面が暗くなっても気にせず!バッテリーが劣化することも覚悟して!!
「iPhoneを使い捨てる感覚」で原神を遊ぶわけですね。なんというストロングスタイル……
ちなみに、私も最近「原神専用のiPhone」として中古のiPhone11を購入しました。
60fpsに設定しているのでめちゃくちゃ発熱しますが、気にしません。
どうせ中古の安いiPhoneだからバッテリーが劣化してもまぁいいかという感覚です。
ちなみに「原神専用」とは言ってますが、実際にはiPhoneのサブ機としていろいろ活用しています。
サブ機があると寝っ転がりながらYouTubeを観たり、カーナビとして使ったりできるので意外と便利ですよ。
↓ソフトバンク認定中古品であればiPhone11を3万円以下で購入できます。
おすすめの冷却ファンは「アームで固定するタイプ」

冷却ファンっていろいろあるけど、どれを使えばいいの?

アームとバネで固定するタイプがおすすめです。
iPhoneで原神をプレイするなら「アームで固定するタイプ」の冷却ファンがおすすめです。
バネの力でアームを固定する仕組みなので、iPhoneへの取り付け・取り外しがワンタッチで簡単にできます。
取り付け後もアームがしっかりと固定されるので、冷却ファンの位置がズレる心配もありません。
コンパクトサイズですが冷却性能は十分にあるので、iPhoneでも原神を60fpsで快適にプレイできます。
ちなみに電源はUSB-A端子です。スマホ用冷却ファンの電源はほとんどコレだと思います。
モバイルバッテリーも電源として使用できるので、ベッドの上や外出先など自由なスタイルで使用できますね。
↓私はこれを購入しました。同じような形の商品がたくさんありますけど、正直どれでも大丈夫だと思います。
注意点として、「吸盤でくっつけるタイプ」の冷却ファンはおすすめしません。
吸盤が小さいため吸引力が弱く、iPhoneの裏面に貼り付けてもすぐにポロッと取れてしまいます。
iPhoneで原神を60fpsでプレイするなら「アームで固定するタイプ」の冷却ファンを必ず購入しましょう。
【余談】 Amazonの冷却ファンは怪しい商品ばかり

Amazonの冷却ファンは「怪しい商品」しかない!
ここで余談なんですが、このブログは「Amazonのちゃんとした商品を紹介する」ことが目的のブログです。
Amazonの検索ページに「いかにも中華な怪しい商品」が増えてきたのをキッカケにこのブログを始めました。
で、今回のスマホ用冷却ファンも「ちゃんとした商品」を紹介したいところなんですが…
正直、Amazonで販売されている「スマホ用冷却ファン」には怪しい商品しかありません。

なんだか怪しいメーカーばかりなんだけど…

有名なメーカーで冷却ファンを発売しているところはほぼ無いですね。
そもそも、スマホ用の冷却ファンを作っている日本のメーカーが存在しないんですよね。
中国の怪しいメーカーしか冷却ファンを販売していないので、その中から選ぶしかありません。
一応、少しだけ探してみると「Anker」や「Razer」がスマホ用冷却ファンを販売していました。
「有名なメーカーの『ちゃんとした商品』しか買いたくない!」
という人は、以下の2つの商品のどちらかを買っておけば安心だと思います。
【追記】2023年4月4日
↑こちらの2商品ですがどちらも売り切れてしまったようです。
今後再販されることもないでしょう。
「ちゃんとしたメーカーの冷却ファン」はもう発売されないでしょうね…
まぁ「中華っぽい怪しい冷却ファン」でも全然問題なく遊べますよ。
↓私が実際に今でも使っている冷却ファンはこれです。
iPhoneの発熱は「バッテリー劣化」の原因になる

そもそも、iPhoneが発熱すると何がヤバいの?

バッテリーが劣化する原因になります。
「iPhoneの発熱って別に気にしなくてもよくね?」と考えている人がいるかもしれません。
しかし、iPhoneが発熱して高温になると「バッテリーの最大容量」に悪影響を与えます。
バッテリー容量に回復不能な損傷を与える可能性があるため、35°Cを超える周囲温度にデバイスをさらさないことが特に重要です。
iPhoneに使用されているリチウムイオンバッテリーは「熱に弱い」という特徴があります。
そのため、高温の環境に長時間置くとバッテリーの劣化が早まる可能性が高いです。

バッテリーの最大容量が早く減少しますよ。

半日でバッテリーが切れるようになるかも…?
実際、iPhoneをワイヤレス充電のみで使い続けると熱が発生するため、バッテリーが早く劣化すると言われています。
1台のiPhoneを長く使い続けたい場合は、できるだけ本体の発熱を抑えたほうがよいでしょう。
↓iPhoneの発熱がバッテリーに与える影響についてまとめた記事はこちら
画面の明るさが下がるのは「熱暴走で壊れるのを防ぐため」
iPhoneで原神をプレイして本体が熱くなると、画面の明るさが下がることがあります。
これはiPhoneのCPUが熱暴走して壊れるのを防ぐための機能です。
本体が高温になるのを防ぐためにCPUの性能が一時的に下がり、画面の明るさも自動的に暗くなります。

別に画面が暗くても本体が熱くても気にしないぜ!

バッテリーの劣化が早まるのでやめたほうがいいですよ。
正直、本体の熱さや画面の暗さを気にしなければそのまま原神を遊び続けることも可能です。
しかし、iPhoneの発熱による高温はバッテリーが劣化する原因になります。
iPhoneの本体が熱くなって画面が暗くなるような状況はできるだけ避けたほうがいいですね。
【まとめ】原神はやっぱり60fpsで遊びたい…
iPhoneの原神は60fpsで遊ぶと発熱がすごいので、冷却ファンが必須になっています。
30fpsに設定すれば発熱を抑えることも可能ですが、どうせなら原神は60fpsのなめらかな動作で遊びたいですよね。
ぜひ、みなさんもiPhoneに冷却ファンを取り付けて、原神を60fpsで快適に楽しんでください。

「原神の60fpsでも発熱しないスマホ」があれば最高なんだけどなぁ

それは…スマホの仕組み的に難しいと思います。
【このブログの人気記事はこちら!】
この記事に関するコメント